-
会社方針・理念
Philosophy当社は、様々な施設設備の清掃、メンテナンスを通じ、
環境事業活動に取り組み美しい町や環境を維持するために、日々品質向上を目指します。私たち株式会社三洪エンタープライズは、資源循環社会を構築するために、3R(リデュース、リユース、リサイクル)を積極的に推進しています。
産業廃棄物は現代文明の副産物です。現代人が生活するさまざまな分野に、廃棄物が発生します。それらの廃棄物のうち生活ゴミ以外の全ての廃棄物は産業廃棄物として処理されます。工場が昼間の喧騒から開放されいっときの休息をとっている間にも廃棄物処理の車輌は動きまわっている筈です。環境を守るための地味な努力が間断なく続けられているからに他なりません。美しい街には、その美しさを維持するコストが必要です。文明が機能し、人々がより豊かな暮らしを維持する為にはそれ相応のコストが必要とされます。
私どもは産業廃棄物処理業者として、社会的な使命を充分念頭においた上で、さらに研鑽を深め、作業の合理化や効率化のために努力したいと考えております。
事業紹介
Service-
1. 各種清掃
塗装ブース、分離層、排水ピット
-
2. 設備 メンテナンス
2. 設備メンテナンス
純粋装置、脱臭装置、ろ過装置、
排水処理 -
3. 汚泥回収
サンド、水ブラスト後の汚泥回収、浄水場、水再生センター、衛生センター等、各種清掃及び汚泥回
-
事業活動に伴うゴミ=産業廃棄物
の"収集運搬処理"を承ります。事務所や工場から出る産業廃棄物の適正処理いたします。処理は産業廃棄物、特別産業廃棄物まで広く取り扱えます。
-
排水管、下水管の詰り。側溝清掃
衛生器具の排水管の詰りを、脱着作業を含め、高圧洗浄車にて清掃いたします。下水管の清掃も、小口径から大口径までの内部清掃を高圧洗浄車にて施行いたします。土砂などが堆積しやすい各種側溝は、強力吸引車にて除去するとともに、高圧洗浄車にて、清掃し、その土砂まで適正処分いたします。
-
浚渫作業
池・沼・河川など水が停滞するところにはヘドロなどが水面下で堆積し、悪臭の元にもなります。大型強力吸引車にて、ヘドロ・汚泥を吸い上げ、処分いたします。
-
-
受水・貯水槽清掃
衛生面に特に気をつけなくてはいけないのが、飲料水のタンクである、受水層や貯水槽内部です。槽内の清掃を、作業員の大腸菌検査や水質検査も含め、一式施行いたします。
-
危険物貯蔵タンク内の清掃
各事業所で、その用途に合わせ、危険物の貯蔵タンク内の定期清掃検査、清掃はもちろん、廃止する際の届出業務等、一式施行致します。
-
砂・砂利ろ過塔、イオン交換樹脂塔
等の“ろ材交換作業”を承ります。大型吸引車とサクションタンクでのフレコンバックとり、及び樹脂ポンプによる収集処理や、ストレーナー交換及び配管類脱着、タッチアップペイント、塗装など、一式施行いたします。
お知らせ
News-
- 2019年2月1日
-
サイトリニューアルのお知らせ
会社概要
Company-
- 会社名
- 株式会社三洪エンタープライズ
-
- 設立日
- 昭和62年11月1日
-
- 本社所在地
- 〒339-0027 埼玉県さいたま市岩槻区大字尾ヶ崎454番地の3
-
- 支店所在地
- 〒333-0801 埼玉県川口市東川口三丁目8番地37号 101号室
-
- 電話番号
- 048-791-1606
-
- FAX番号
- 048-791-1607
-
- 代表者
- 代表取締役 石田 太平
-
- 事業内容
- ・廃棄物の収集・運搬(産業廃棄物、特別産業廃棄物)
・資源物を再利用するための回収、選別、分別、販売
・各種プラントのメンテナンス
・建築物の清掃(建物・貯水槽・排水槽・上下水道管・重油タンク等)
・一般建設業(土木工事・とび土工・しゅんせつ工事・舗装工事)
・建築物解体
・古物商
・廃石綿の除去作業
-
- 登録・許可
- ・産業廃棄物収集運搬業許可:埼玉県、東京都、千葉県、栃木県、茨城県、群馬県、神奈川県、福島県、長野県、静岡県、山梨県、山形県、新潟県、宮城県、愛知県
・特別産業廃棄物収集運搬業許可:埼玉県、東京都、千葉県、栃木県、茨城県、群馬県、神奈川県、福島県、山形県
・一般建設業(とび・土工工事業、舗装工事業、浚渫工事業)
・排水設備工事業
・古物商
-
- 有車輌
- 2t・4t平ボデー車
4t・8t・10tアームロール
6tユニック車
4t・10tSVL車
10tVD車
-
- 資本金
- 2000万円
-
- 取引銀行
- 三菱東京UFJ銀行 蕨支店、武蔵野銀行 蕨支店、青木信用金庫 芝支店